熊本県
びりんめしとは宇城市、三角町の戸馳島に古くから伝わる郷土料理で肉のかわりに豆腐が入った混ぜごはんです。絞り豆腐を油でいためる時の音が「びりん、びりん」と聞こえることからついた名前だそうです。干ししいたけや切り干し大根が入り、かみごたえもあるメニューです。
| 材料(1人分) | 分量 (g) | 参考価格 (円) | 
|---|---|---|
| 米 | 70 | 15.8 | 
| 水 | 100 | 0 | 
| にんじん | 9 | 1.2 | 
| ごぼう | 8 | 3.1 | 
| 油揚げ | 8 | 6.5 | 
| 干ししいたけ | 0.6 | 2.3 | 
| 切り干し大根 | 1.2 | 1.8 | 
| 木綿豆腐 | 60 | 20.1 | 
| なたね油 | 1 | 0.3 | 
| 0.8 | 3.1 | |
| 1 | 3.9 | |
| 薄口しょうゆA | 6 | 1.1 | 
| みりんA | 0.9 | 0.3 | 
| 砂糖A | 1.4 | 0.3 | 
| 白いりごま | 0.3 | 0.2 | 
| 合計:60.0円 | ||
 
									1人分出来上がり重量目安:230g(4人分調理時)
| エネルギー(Kcal) | 354 | 
|---|---|
| たんぱく質(g) | 11.6 | 
| 脂質(g) | 7.5 | 
| 炭水化物(g) | 61.9 | 
| カルシウム (mg) | 110 | 
| 鉄分(mg) | 2.0 | 
| レチノール当量(μg) | 62 | 
| V.B1(mg) | 0.15 | 
| V.B2(mg) | 0.10 | 
| V.C(mg) | 1 | 
| 食物繊維(g) | 2.0 | 
| 食塩相当量(g) | 1.0 | 
(1人分当たり)