宮崎県
日南市の名産品「魚うどん」は、戦時中に小麦粉が不足して、うどんの代わりに考えられた料理。煮込めば煮込むほどいい味がでます。
材料(1人分) | 分量 (g) |
参考価格 (円) |
---|---|---|
花ざいく三陸産赤ラベル |
0.3 | 4.0 |
にんじん | 10 | 1.8 |
長ねぎ | 5 | 2.3 |
小ねぎ | 1 | 0.9 |
0.7 | 2.3 | |
水A | 150 | - |
魚うどん | 35 | 14.3 |
酒 | 2.5 | - |
薄口しょうゆB | 3 | - |
塩B | 0.1 | - |
うずらの卵(水煮) | 16 | 34.5 |
合計:60.1円 |
1人分出来上がり重量目安:約230g(3人分調理時)
ひと口メモ
給食の場合は野菜や海藻を入れて提供しますが、もともとは素うどんに近く、具は葉ねぎやゆずの皮程度。シンプルに味わう料理です※魚うどんは栄養成分不明の為、とびうおで計算しています。
エネルギー(Kcal) | 75 |
---|---|
たんぱく質(g) | 9.8 |
脂質(g) | 2.5 |
炭水化物(g) | 2.3 |
カルシウム(mg) | 23 |
鉄分(mg) | 0.6 |
レチノール当量(μg) | 127 |
V.B1(mg) | 0 |
V.B2(mg) | 0.08 |
V.C(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.5 |
食塩相当量(g) | 0.9 |
(1人分当たり)