大分県
大分県では、古くから鶏肉を使った郷土料理が食べられています。
郷土料理の「鶏めし」を作った際に「にわとり汁(鶏汁)」にもその身が使われたといわれています。
鶏肉と野菜で作ったすまし汁です。
| 材料(1人分) | 分量 (g) |
参考価格 (円) |
|---|---|---|
| ごぼう | 15 | 5.8 |
| にんじん | 8 | 1 |
| 長ねぎ | 5 | 1.7 |
| 干ししいたけ | 1 | 3.8 |
| 鶏もも肉(皮つき) | 30 | 23.7 |
| なたね油 | 1 | 0.3 |
| 5 | 3.9 | |
| 水 | 150 | 0 |
| A酒 | 4 | 0.4 |
| A薄口しょうゆ | 4 | 0.8 |
| Aみりん | 4 | 1.4 |
| 合計:42.8円 | ||
1人分出来上がり重量目安:218g(4人分調理時)
| エネルギー(Kcal) | 99 |
|---|---|
| たんぱく質(g) | 6.2 |
| 脂質(g) | 5.3 |
| 炭水化物(g) | 6.2 |
| カルシウム(mg) | 14 |
| 鉄分(mg) | 0.4 |
| レチノール当量(μg) | 68 |
| V.B1(mg) | 0.05 |
| V.B2(mg) | 0.08 |
| V.C(mg) | 3 |
| 食物繊維(g) | 1.7 |
| 食塩相当量(g) | 0.7 |
(1人分当たり)
