青森県
野菜や肉と一緒に「南部せんべい」を煮込んだ、八戸地方の郷土料理。だしを吸ってやわらかくなったせんべいは、地元の子どもたちの大好物!
| 材料(1人分) | 分量 (g) |
参考価格 (円) |
|---|---|---|
| 白滝 | 10 | 4.0 |
| にんじん | 5 | 0.6 |
| ごぼう | 8 | 2.3 |
| 白菜 | 10 | 0.6 |
| しいたけ | 2 | 2.3 |
| 鶏もも肉 | 12 | 8.8 |
| 長ねぎ | 3 | 0.9 |
| 1 | 3.0 | |
| 水A | 150 | - |
| しょうゆB | 4 | - |
| みりんB | 2.5 | - |
| 酒B | 1 | - |
| 塩B | 0.2 | - |
| 南部せんべい(せんべい汁用) | 7 | 13.9 |
| 合計:36.4円 | ||
1人分出来上がり重量目安:200g(4人分調理時)
ひと口メモ
八戸地方では、2枚のせんべいで赤飯を挟んだ「おこわせんべい」という軽食もおなじみ。赤飯の水分でせんべいがしっとりしてくると食べごろなのだとか。※「南部せんべい」の栄養成分が不明の為、「南部せんべいごま入り」の栄養成分で計算しています。
| エネルギー(Kcal) | 77 |
|---|---|
| たんぱく質(g) | 3.4 |
| 脂質(g) | 2.5 |
| 炭水化物(g) | 10 |
| カルシウム(mg) | 38 |
| 鉄分(mg) | 0.5 |
| レチノール当量(μg) | 35 |
| V.B1(mg) | 0.02 |
| V.B2(mg) | 0.04 |
| V.C(mg) | 1 |
| 食物繊維(g) | 1.5 |
| 食塩相当量(g) | 0.9 |
(1人分当たり)